祝!ブログ100回め
その他 設計監理

設計監理部の橋本です。おかげさまで、サンロクブログも100回めを迎えました。新築からリフォーム現場、そしてイベント風景など、サンロクをいろいろご紹介できていると思います。これからも随時更新していきますので、いろいろ皆さまのご参考にして頂ければ嬉しいです!さて、今回は節目の回ですし、8/23の『三沢ま...

空が近い部屋!
新築現場 設計監理

設計監理部の橋本です。N様新築工事『その7』です。以前もご紹介したサンルーム屋根の工事が始まりましたよ。アルミで丈夫に作った垂木を架けて、屋根材はポリカーボネート板としました。サンロクのグループ会社、下久保建材店サッシ部の出番です!アルミサッシのプロ集団ですから、このような作品を作ることが出来ます。...

瓦調の屋根にしたい!!
新築現場 設計監理

設計監理部の成田です。おいらせ町で施工中のW様邸でちょっと変わった屋根材をご紹介します。まずは写真をご覧ください!!LIXILのT・ルーフ クラシック という商品になります。こちらの商品はガルバリウム合板に天然石を吹き付けた製品になります。この商品は美観10年、基材30年のメーカー保証がされています...

アクアフォーム!
新築現場 設計監理

設計監理部の橋本です。新築現場『その6』です。今回は、『水から生まれた断熱材』をご紹介します。この日は朝から、下久保建材店のアクアフォーム部隊が3台も到着!現場吹付ですから、住宅の隅から隅まで、家全体をすっぽり覆ってしまう発泡系の断熱材です。壁の内部結露を抑制し、建物の耐久性を高めますよ。車の中はこ...

屋根・外壁塗装をご検討中のお客様・・・
リフォーム現場 設計監理

設計監理部の成田です。現在、屋根外壁の塗装工事を検討中の方はいらっしゃいますか?塗装工事は外気温5℃以下になると工事を行うことが出来ません!!ではなぜ出来ないのでしょう?それは塗料が乾燥しきれず適正な塗膜が形成できなくなってしまうからです。適正な塗膜が形成されないと塗料の剥がれの原因になります。※ち...

展示会にて
その他 設計監理

設計監理部の三浦です。先日東京のビックサイトで開催された展示会に行ってまいりました!そこで発見した各メーカーのゆるキャラをご紹介します。まずはこちら、マグ・イゾベール株式会社のイゾちゃんです☆この子のポイントは、名前がマグちゃんではなくイゾちゃんというところですね。断熱メーカーでマグが有名ですが、あ...

除雪の苦労をへらしませんか?
リフォーム現場 設計監理

設計監理部の成田です。冬場の除雪作業大変ですよね?朝、会社に出社しなければいけないのに外は雪がドサッ・・・除雪で疲れ切ってしまいますよね。その苦労を解消するためにカーポートなんてどうでしょう??サンロクのリフォームチラシにも掲載されていますが当社一押しのカーポート!!三協アルミ製 カーポート G-1...

遮熱効果のシートで、省エネルギーに貢献します!
新築現場 設計監理

設計監理部の橋本です。三沢市の新築現場『その5』 です。上棟が終わったばかりの時は、屋根がまだ野地板(合板)のままですから、雨などで濡れないようにアスファルトルーフィングを張り、屋根材(今回はガルバリウム鋼板です)を張ることを急ぎます。今回は、南側の屋根に天窓を設けますので、その部分だけ屋根がありま...

自慢のPFウッド!
新築現場 設計監理

設計監理部の橋本です! 新築現場その4です。まずは足場掛けからですね。この日は夕方に組みました。さあ明日はいよいよ棟上げです!朝一番に八戸からプレカット木材がどんどん届きます。絶好のお天気に恵まれました。(7月6日)まずは土台を並べます。図面を見ながら慎重に。土台が黒いのは、サンロク自慢の材料のひと...

田んぼアート!
その他 設計監理

設計監理部の三浦です。先日、研修(?)のようなものが弘前でありまして、その帰りに青森では有名な田舎館村の田んぼアートを見学してきました。お見事ですね!!平日にも関わらず展望台に上がるまで少し並びました。そんなに人気なんですね!!並んでいる間に過去の田んぼアートが展示されていたのですが、一番初めの時か...

PAGE TOP