電動水抜栓で冬場の苦労を無くしましょう!
リフォーム現場 設計監理

設計監理部の橋本です。いよいよ朝晩の冷え込みが激しくなってきました。氷点下の気温になると注意が必要なのが、『水道管の凍結』ですよね。築年数が経っているお家などでは、床にオレンジ色のバルブが飛び出していたり、ボイラー用の土間上にあったりして、水抜きのたびに寒い思いをしながらここまで来て開け閉めをする必...

O様へ。ありがとうございました。
リフォーム現場 設計監理

設計監理部の橋本です。本日、リフォーム中の施主様がお亡くなりになりました。85歳を超える方でしたが、息子さんからの親孝行リフォームの完成目前でした。私も長年この業界におりますが、完成目前でのお別れは初めての経験ですし、完成したらおばあちゃんの喜ぶ姿が見れると思い頑張ってきましたので、本当に悔しいです...

元気な事務所がいいですね!
その他 設計監理

設計監理部の橋本です。夕方現場から事務所に戻ると、賃貸部メンバー3人がクリスマスツリーを飾っていました。サンロクの賃貸部メンバーは、米軍基地の外人さんへの対応も多いことから、基本的に英語が話せますし、外人さんの知り合いも多いようです。私が、『外人さんの家のツリーはどんな感じ?』~と質問すると、『とに...

サンロク、新築ラッシュ中です!
新築現場 設計監理

設計監理部の橋本です。現在のサンロクですが、新築現場が12棟進んでいます。このあと年末にかけても、あと7棟を建て始める予定です。まだまだ頑張りますよ!さて、たびたびご紹介している新築の状況ですが、南町のF様邸は、外壁の杉板に色が入りました。とにかく陽当たりが良い家ですので、白い壁も鮮やかに見えますね...

お風呂のリフォーム風景(その2)
リフォーム現場 設計監理

設計監理部の橋本です。前回の続きです。今回のLIXIL『キレイユ』の壁ですが、鏡面仕上げになっていますので照明の灯りがあちこちに反射して余計に明るく感じますよね。これはちょっと予想外の良い結果となりました。他にも、恒例の浴室乾燥暖房機と、サンロク基本仕様の、ペアガラス入りの断熱樹脂窓を装備しています...

介護保険利用の住宅改修工事!
リフォーム現場 設計監理

設計監理部の橋本です。先日、春日台のS様で完了した介護保険利用の住宅改修工事をご紹介します。要介護認定を受けられている方が、在宅での生活に支障がないように、手すりの取付け等特定の住宅改修を行った場合に、一定の限度額内において、かかった費用の9割が介護保険の給付金として、三沢市(お住まいの自治体)から...

お風呂のリフォーム風景!(その1)
リフォーム現場 設計監理

設計監理部の橋本です。東岡三沢でのリフォームが完了しました。こちらのH様は、お風呂のユニットバス化と屋根の塗装工事。三沢市と青森県のリフォーム補助金を上手に使って工事することが出来ましたよ。築30年です。当時のよくあるお風呂ですね。ステンレスの浴槽は寒い感じがしてしまいます。お風呂の解体は、皆さまの...

中央公園の落ち葉拾い!
その他 設計監理

設計監理部の橋本です。今日は朝8時に三沢中央公園に集合しました。気温8℃とのこと。寒い寒い。上十三法人会三沢支部活動のひとつ、中央公園の落ち葉拾いです。花壇は、送風機で落ち葉を飛ばしながら拾います。効率的ですね。サンロクからは、私を含めて5人参加しました。今日は50~60人ぐらいの皆さんが集まってい...

外人ハウスのリフォーム(その3)
リフォーム現場 設計監理

設計監理部の橋本です。外人ハウスのLDKはとにかく広くて、20畳ほどのお部屋も珍しくはありません。また、天井が高くて吹き抜けがある部屋が多いです。大部屋用の石油暖房機など設置されていますが、どうしても暖かい風は上へ上へ・・。~という訳で、陽の光は取り入れながらも暖房の熱は逃がさない為に作られたものが...

外人ハウスのリフォーム(その2)
リフォーム現場 設計監理

設計監理部の橋本です。先日の外人ハウスリフォームの続きです。外人ハウスのキッチンには特徴があります。①身長が高いので、台座を設けて天板の高さを90~95㎝程度にしている。②ガスコンロの部分は、お好きなガスオーブンが置けるようにスペースが空いている。 ~の2点です。そうですよね。外人さんにとって魚焼き...

PAGE TOP