住宅ローンについて

住宅ローンには、大きく分けて3つの種類があります

お客様が住宅を建てる際に利用できる住宅ローンには、主に以下の3つのタイプがあります。それぞれに特徴がありますので、ライフプランに合ったローンを選ぶことが大切です。

① 全期間固定金利型

借入期間中の金利がずっと変わらないタイプのローンです。
特徴: 将来の返済額が一定で、資金計画が立てやすいのがメリットです。金利が上がっても返済額は変わりませんが、初めの金利はやや高めに設定されていることが多いです。

② 変動金利型

市場金利の変動に応じて、定期的に金利が見直されるローンです。(1年に2回)
特徴: 当初の金利は低めでスタートできますが、金利が上がると返済額も増える可能性があります。将来的な金利動向に注意が必要です。

③ 固定金利期間選択型

最初の〇年間は金利が固定され、その後は変動金利に移行するタイプです。
特徴: 一定期間は返済額が変わらず安心ですが、固定期間終了後に金利が変動するリスクがあります。固定期間の長さによって金利も異なります。

銀行によって金利や条件はさまざまです

住宅ローンは、金融機関ごとに金利や返済条件が異なります。同じタイプのローンでも、金利や手数料に差があるため、しっかり比較することが大切です。

お客様一人ひとりのライフプランや将来設計に合わせて、無理のない返済計画を立てることが、安心・安全な住まいづくりにつながります。

住宅ローンは大きなお買い物の大切な要素です。ご不安な点があれば、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。私たちがしっかりサポートいたします。

記事の更新日:2025/10/01

PAGE TOP